今日の芝富士 12月24日

今日で2学期はおしまいです。
1時間目に、終業式が行われました。
校長先生から、「感謝」「命」「家族」というキーワードで話がありました。

3年生の児童が代表で、2学期に頑張ったことと3学期の抱負について話してくれました。

終業式後に、芝富士っ子の活躍の表彰を行いました。
先ずは、市内社会科マップコンテスト。

次に、夏休み犬の絵コンクール。

続いて、埼玉県歯・口に関する啓発図コンクール。

続いて、埼玉県科学教育振興展覧会 中央展。

続いて、身体障がい者福祉のための児童生徒美術展覧会。

そして、郷土を描く児童生徒美術展。

最後に、川口市子ども造形展。以上の表彰が行われました。

終わりに、冬休みの生活についての話がありました。「年明け、元気に会いましょう!」

午後は、先生方の研修会です。来年度から始まる、プログラミング教育について講師をお招きし研修会を行いました。

ビジュアルプログラミングだけがプログラミング教育ではありません。プログラミング教育につながる工作を通して、教材の可能性や、指導方法について研修を行いました。自分なりの課題を見出し、解決していくことを支援することが大切です。写真は先生方の試行錯誤の結果物です。